隠退牧師の徒然記<538>

隠退牧師の徒然記(2016年3月1日~)<538>
2020年6月22日「折り返しが始まって」


聖書の言葉
わたしがあなたがたを愛したように、互いに愛し合いなさい。これがわたしの掟である。友のために自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない。
ヨハネによる福音書15章12-13節)


6月21日、この日は夏至であるという。もうそんな日になった。夏至は昼間の時間が一番長い日である。今まで、この日を目指して歩んできたようなものである。朝の4時にもなればもはや明るいし、夜は7時を過ぎてもまだ明るいのである。いつも夕刻6時半頃には夕食を食べている。7時過ぎに片付けるのであるが、まだ明るいことには驚いているのである。幼稚園に赴くときは朝の4時には起きて、いろいろと支度したりして、5時40分日頃には家を出る。冬の時期はまだ暗く、何となく物騒な思いで、駅までの15分を歩くのである。その時間はほとんど人通りがないが、同じように朝早くから出かける人もいる。2月3月頃になると、明るさが増してくる。薄明りであるが、やはり明るい中を歩くのは安心できるのである。そんな思いで歩くとき、心に示されることは、夏になればもはや明るい道を歩くこと、そのような状況に思いを寄せているうちにも、もはや夏至を迎えているのだから、これからは暗さが増していく朝夕の道を示されるのであった。
夏至を示されながら、気になっている草ぼうぼうの庭を見つめる日々が多くなっている。まさにジャングルのように草が伸びている。暑かったり、雨模様であったり、いつも空模様を見つめながら草刈りを示されていた。そして、夏至の前日に、ほんの少しであるが草を刈る。そして夏至の当日も、朝は8時頃から草刈りをするのであった。一度に長く力仕事をするのは、身体に応える。なにしろ幼稚園の行き帰りの歩きと、幼稚園にして自宅にしてもデスクワークなのである。だから力仕事をするものなら、いい加減休まないと回復しない。だから、とにかく、少しずつ草刈りをすることである。30分も草刈りをすると、もう音を上げているのであるから、もう少し身体を鍛えなければならないのである。
昨年も草刈りについてブログに記したと思うが、それ以来の草刈りはしていない。毎日少しずつ草を刈っていれば良いのである。幼稚園の職務が終わったら、毎日、庭の整理をしようと思っているのであるが。2010年3月に現役を退任した時にも、これからは毎日、身辺整理や家の周りの整理をしながら過ごそう、なんて思ったものである。ところが2011年、2012年、2013年、2014-2015年は、長くても3ヶ月であるが外国に滞在したので、身辺整理どころではなかった。そして2016年以来、横浜本牧教会付属早苗幼稚園、伊勢原幼稚園の園長を担うことになり、念願の整理と言うものができなくなっているのである。しかし、整理と言うものは、何も時間があるからするのではなく、日々の歩みで、できる範囲で少しずつ行えばよいのである。来年の3月には退任するので、さあいろいろと片付けようと思ったら、すでに片付いていて、何もすることがなかったりして…。

f:id:noburahamu2:20200621082838j:plain
ジャングルみたいな草ぼうぼうの庭。
f:id:noburahamu2:20200621155255j:plain
まあ、なんとか草刈りを行う。
f:id:noburahamu2:20200622085729j:plain
スペインでも次第に自粛が解除されつつある。道路で大きなアイスを食べる喜び。
f:id:noburahamu2:20200622085903j:plain
外に出られない時は、ピアノの弾いたり…。楽譜がさかさまでも構いません。
noburahamu2.hatenadiary.org