隠退牧師の徒然記<713>

隠退牧師の徒然記(2016年3月1日~)<713>
2023年10月30日「子どもの教会を担いながら ②」

聖書の言葉
「子供たちをわたしのところにこさせなさい。妨げてはならない。神の国はこのような者たちのものである。」(マルコによる福音書10章14節)


今でも思い出しては笑ってしまうのであるが、教会学校等で子ども達と接している頃、楽しい特技を披露していた。どこかの国の現地人の踊りである。夏期学校のキャンプファイヤーや全体の親睦会で、みんなでこの踊りをするとき、盛り上がりとなり、楽しい集いの思い出となるのである。この踊りを覚えたのは神学生の頃、ボーイスカウトの指導者講習会に参加する。牧師になり、教会に勤めながらも、子ども達の指導のためにも必要であろうと参加したのであった。昔はボーイスカウト活動が結構盛んであった。その講習会で、どこかの国の酋長を中心とした踊りを教えられたのである。神学生の頃、早速実演してみる。神学校の全体修養会があり、交わりの集いの司会を担当することになり、この踊りを実演してみる。どこかの国の宗教的な踊りでもあるが、交わりの一貫でもあるので、みんなで踊ったのであった。当時の校長先生までこの交わりに参加され、一緒に踊ったことは、励みになったようでもある。やがて神学校を卒業して教会のお勤めをするようになり、それぞれの教会で、全体の交わりの時には、いつもこの踊りを披露することで集いの盛り上がりとなったのであった。東北の宮城県の教会に勤めていた頃、東北教区の教育委員会委員に選任され、教区の中学生修養会を企画する。会場はYMCA関係の施設であった。その会場で、夜は親睦会であり、交わりの司会を担当する。その時もこの踊りを披露し、みんなで楽しく踊ったのであった。会場のYMCAのスタッフが、この楽しい交わりを見学されて、「やりますね」と評価してくれたものである。このように踊りの場を重ねるうちにも、自分なりに踊りに変化を与え、さらに楽しい踊りとなっていったのである。そして神奈川県の教会に赴任した時、その頃はまだ40歳そこそこでもあり、若気の至りも加わって、キャンファイヤーでは必ずみんなで踊るようになったのであった。教会学校の女性の先生が、酋長の娘と称して共に踊りを盛り上げてくれる。恥も外聞もなく、酋長は体にいろいろと入れ墨ならぬものが書き込まれ、先生たちが面白がって書くのであるが、盛り上がりが増してくる。50歳になっても酋長を続けていたのか、そのあたりは定かではない。若い時はなんでも挑戦していたのである。教会学校の思い出であるから、もっと牧師なりの勤めとしての思い出があるだろう。そのあたりを書き残さないと、何のための教会学校の先生があるかわからない。それらは順次書いておくことにして、やはり、忘れられないことなどを書いておいたのである。上半身裸になって、両手を天に向けながら叫び、踊っていたこと、懐かしい思い出である。

(その当時の写真を探したが、探すのが困難なので、今回は写真はない。)

noburahamu2.hatenadiary.org